2023年シーズン、朝日小屋の営業について お知らせとお願い
2023-05-01
登山者の皆さま
平素より、朝日小屋をお引き立て頂き感謝申し上げます。
2020年から続くコロナ禍により、昨シーズンまでの3年間は、山に関係するこの業界は計り知れない多大なる打撃を被りました。コロナ自体は、本年5月に第5類への移行が発表されておりますが、山小屋にあっては、3年間に及ぶ様々な影響からの回復に対する不安や先行きの不透明感は決して拭えません。今しばらく続く困難な状況の中、今シーズンにおきましても、多くの登山者の皆さまにはまだまだご不便をお掛けすることになるかと思いますが、何卒『山小屋における特殊事情』に鑑みまして、お許し頂きますよう、心よりお願い申し上げます。
朝日小屋では2020年は営業を休止、2021・2022年シーズンは定員を半分(50名)にして営業を再開いたしましたが、関係各方面の皆さまのご協力とご理解を得て様々な難題を何とか乗り切ることが出来ましたこと、重ねて感謝申し上げます。
今シーズンはさらなるパワーアップを図り、登山者の皆様をお迎えするべく、6月下旬からの営業再開に向けて、全力で準備を進めているところであります。
ここに今般の各事情に鑑み、朝日小屋の2023年営業方針を確定しお知らせいたしますので、ご確認頂けましたら幸いです。
ご存じの通りこの数年来断続的に続いております、ヘリコプター代金や人件費の高騰の他、物価の高騰等々により、山小屋の存続に関わるような経営上の問題も多々発生してきております。今シーズンの宿泊料金に関しましては、平日と特定日(週末など)の設定は行わず、全日「1泊夕食付き」と「素泊まり」一律の料金設定となります。また販売品などの料金設定につきましては、今後の検討課題となりますが何卒ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
関係する業界も各小屋も、大変厳しい状況が続く中ではありますが、登山の文化を守り発展させていくことに向け、微力ではありますが共に奮闘していく所存であります。今後とも、ご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。
最後になりますが、皆々様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
なお、ご不明な点等々ございましたら、ご連絡頂きますようお願いいたします。
2022年から2023年へ
※ 変わらず、お願いする点
- 朝日小屋の定員は、50名様
- 団体様は、最大12名様まで
- 完全予約制と、1ヶ月前からの受付け
- ご予約金の、事前振り込み
※ 主な、変更点
「宿泊申し込み票」をプリントアウトして事前に書き込み、朝日小屋到着時に受付に提出して頂きます。
(ただし、氏名・住所などは、代表者のみ)
北アルプスの最北端・朝日岳(2,418m)
朝日小屋 管理人・清水ゆかり
2023年シーズン、朝日小屋 営業方針
※ 以下、皆様にお願いする事項の他、朝日小屋では、小屋内外において最大限のコロナ対策・感染症予防に努める所存でありますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
- 営業期間
- 宿泊定員
- 各団体の、人員上限について
- 完全ご予約制と、1ヶ月前からの受付け
- ご予約は、現地電話でのみ受付け
- 電話での、ご予約受付け時間の設定
- ご宿泊料金について
- ご予約金の設定と、お振り込みについて
- テント泊
- インナーシーツの携行(必携)
- その他、携行品について
- ご予約金のお振り込み口座について
1. 営業期間
・6月下旬(残雪多し、熟達者)~ ご宿泊最終日 10月8日(日)
2. 宿泊定員
・50名様まで (従来定員100名のところ)
3. 各団体の、人員上限について
・各団体とも、12名様まで
4. 完全ご予約制と、1ヶ月前からの受付け
・ご予約については、ご宿泊予定日の1ヶ月前から受付け (8月10日にご希望であれば、7月10日からの受付け)
5. ご予約は、現地電話でのみ受付け
・朝日小屋衛星電話 080-2962-4639 のみ
※FAX・連絡所電話・インターネット・メール・SNSは、不可
※なお、ヘリコプターでの物資輸送など、小屋開け作業が立て込むため6月20日ごろまでは、小屋の衛星電話にも出られないことが多々あります。全てのご予約受け付けは、6月20日(火)以降とさせて頂きます。
※依って、~7月19日までのご予約も、6月20日(火)午前8時より一斉にお受けすることとなりますので、ご了解願います。
6. 電話での、ご予約受付時間の設定 (朝日小屋の衛星電話へ)
- 午前 8:00 ~ 10:00
- 午後 19:00 ~ 20:30
7. ご宿泊料金について
1泊夕食のみ(朝食なし)/素泊まりの設定
※ 今シーズンも、朝食のご提供はありません。
※ 朝食や弁当に代わる各種の品を、売店にて販売いたします。(ます・くるみ・タイの押し寿司、混ぜご飯3種、パン各種など)
(朝食用に、お吸い物やインスタントコーヒーなどを、無料サービス)
※ ご予約無しでのご宿泊については、+2,000円を申し受けます。
- 1泊夕食付 平日・週末ともに 同額 13,000円
- 素泊まり 平日・週末ともに 同額 9,000円
8. ご予約金の設定とお振込みついて
お電話にてご予約頂いた後、指定の口座にご予約金をお振り込み頂き、お振り込みを確認出来た時点で,正式にご予約が確定するという方式を採用させて頂きます。(キャンセル料の設定はありません)
- ご予約料金
- お一人様 2,000円 × ご予約人数分
なお,誠に申訳ありませんが、ご予約金につきましては、いかなる理由(天候・病気・交通機関の欠航や遅延・・・等々)がありましても返金出来ませんことを、ご了承願います。
9. テント泊について
- テント泊については、ご予約は必要ありません。
- テント泊料金 1名様 2,000円
- テント泊の方への、お夕食の提供は出来ません。
- テントの方も、売店にてパン・冷凍寿司その他売品のご購入は可能です。
10.インナーシーツの携行(必携)について
- コロナ禍における感染症予防の観点から、ご宿泊の皆様におかれまして は、インナーシーツの携行をお願いいたします。【必携】
- インナーシーツをお忘れのお客様につきましては、小屋で販売している 製品のご購入をお願いすることになりますので、ご了承くださいませ。
11.その他、感染症予防のための携行品について
インナーシーツやマスクの携行についてはご努力頂き、また感染症対策や予防に必要な品を携行願います。 (体温計、消毒のためのアルコール類、ウエットティッシュ、密閉式のゴミ袋・・・等々)
12.ご予約金のお振り込み口座について
「ご予約金」は、指定の口座までお振り込みをお願いいたします。なお、振込み手数料はご負担願います。
ご予約金、お振り込み口座
- にいかわ信用金庫 (ニイカワシンヨウキンコ)
- 泊 支店 (トマリシテン)
- 店 番 005
- 口座番号 普通 0188217
- 口座名義 朝日小屋 清水ゆかり (アサヒゴヤ シミズユカリ
※ その他、重要事項
- 朝日小屋へはどのルートを選ばれても、遠くて長いコースとなります。くれぐれも、コース・時間・グループ人数等の設定等々事前準備に注力され、無理のない登山計画でお越しくださいますよう、お願いいたします。
- 朝日小屋のお夕食は、午後4時45分~(一斉スタート)となります。遅くとも午後 3 時頃までには到着されますよう、重ねてお願いいたします。
以上、よろしくお願いいたします。
朝日小屋 管理人・清水ゆかり 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 1221 ・連絡所 0765-83-2318 ・朝日小屋衛星電話(6月20日~10月9日まで) 080-2962-4639
※ なお、小屋入りする6月中旬以降は、
- 連絡所へお電話やFAX頂いても、一切の連絡は取れません。
- 転送も不可能です。
- 小屋の衛星電話でのみ,直接のご連絡が可能です。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/info/2023eigyo.html