北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

気になるニュース、「30年に一度の異常気象」

2002-03-22

 昨シーズン 01.7.7の朝日小屋・前朝日岳周辺
朝日岳への登山道から望む

 昨日の地元新聞には、観測史上例のない早さで桜の開花が相次ぐなど、このところの異常気象についての記事が載っていました。

 気象庁の発表によると、1月以降、偏西風が蛇行しなかった影響などで北極圏上空の寒気が南下しにくくなった為に、アジア、ヨーロッパの広い範囲で30年に一度程度しか見られない異常な高温現象を観測しているらしい。 (北日本新聞より抜粋)

 今朝早く、朝日町の桜の名所・舟川べりを訪れてみると、いつも他の地区の桜よりやや開花が遅めの舟川べりでも(冷たい川風が吹き付ける為?)、 桜並木全体が何となく昨日までと違う様子。昨日の富山県内は20℃を超え5月並みのお天気だったというから、無理もないかも知れません。近づいてよく見ると、蕾のホンの先端がうっすら薄ピンク色に色付いていました。もしかして、このまま暖かい日が続くような事があると、今までにない位信じられないような早い開花があるかもしれませんネ。

 そうなると、気になってくるのはやはり山の残雪の様子。

 立山のアルペンルートでは、すでに4月の開通に向けて除雪が始まっているのですが、今年の積雪量は平年並み、と発表されています。しかし、低山、里山などではやはり例年に比べて積雪量はかなり少ないという情報もあります。但し、尾根、谷、沢などによっても毎年状況が違うのは、昨年の経験からも言えるのですが。

 下界での水不足も、もちろん今から心配されているようですが、山小屋の水の確保はそれぞれその年の雪の量にも左右されるのですが、朝日小屋は7月の「海の日」頃までは雪渓から、それ以降は沢からの取水となりますので、今からとても気懸かりです。

 朝日小屋でも、滅多に枯れない沢の水がとうとうピンチになって、水のある谷を降りて大きなポリタンクで背負子に担いで小屋まで何往復もしたという事が、過去にもあったと聞いています。

 やっぱり『水』。「水の確保」はどの山小屋でも、とても重要な仕事です。朝日小屋では、いつもの年なら水に不自由する事はあまりないのですが、「30年に一度」という事であればいったいどうなるのか、ちょっぴり心配…。

 それから、『花の開花時期』。今まででしたら、朝日岳での花の見頃は大体「7月20日頃〜8月お盆頃まで」とお答えしていたのですが、昨年など7月「海の日」の前にかなり一斉にチングルマなどが咲き始めました。もちろん朝日岳周辺は花の種類も個体数も多く、それが次々に咲くのでいつおいでになられても花は楽しめるのですが、それにしても昨年は、花の咲き始めがいつもより早いなぁというのが正直な感想でした。

 昨シーズンの日記を読み返してみると、すでに7月5日には小屋の周りでハクサンコザクラやチングルマが見頃・満開と載せています。

 この後3ヶ月間の天候の具合と、その影響が気になるところです。

卒業・入学、そして社会へ巣立つ君へ…

2002-03-24

昨シーズンのアルバイト勢揃い、高校生・大学生の若いメンバーが中心でした

 桜の便りも聞こえて来て、本当に春爛漫の今日この頃です。春といえば、卒業や入学のシーズンですネ。朝日小屋昨年のアルバイトのメンバーの中にも、この春新しい生活を始める仲間がいます。

 一人は鮎美ちゃん。彼女は伝統ある地元U高校山岳部のメンバーで、我が家の三女の先輩という縁で夏の間来てくれました。いつも黙々と仕事をこなし仕事の呑みこみも早かった彼女は、休憩時間にはいつも食堂の片隅で勉強を続けていました。ふきん等の洗濯も、気が付くとサッサとやってくれて、みんなの洗濯物を黙って取り込んで畳んでくれたりしました。高校卒業後は大阪の専門学校へ進学するようですが、今年の夏もぜひ来て欲しいですネ。

 グリーンパトの拓郎は、N大学の農学部4年生で、「三郎杉」の平教授のゼミの学生でした。夏のパトロールの期間中は、他の小屋アルバイトと同じように朝と夜の仕事を手伝ってくれて、本当に助かりました。2月には無事卒論も書き上げましたが、もう1年大学に残ると聞いています。今年も多分何らかの形で朝日小屋に来てくれるのではないかと、密かに願っています。

 そして、てらちゃん。彼は広島県の出身ですが、東京のW大学の5年生でした。電話でアルバイトを申し込んできた時に、1年しか朝日小屋に来られないと分かっていながら、7月中旬から入山できるという理由だけで(!?)採用した彼、どんな縁があったのでしょうネ(笑)。最初からドジもあったり(失礼)、 もしかしたら途中で逃げ出すのではないかという心配もしましたが、最後は『重症の朝日小屋ショック』に…。そして泣き虫の私以上に、とっても泣き虫の彼でした。でも、てらちゃんにとって朝日小屋での毎日、朝日小屋での出逢いは、一生の宝物になったようです。明日25日が卒業式のてらちゃん、今は社会人になる期待と不安でいっぱいのようですが、朝日小屋で管理人のゆかりに「も〜、てらちゃん」と怒られた時の事を思えば、きっとどんな困難も乗り越えられるんじゃないかしら。頑張って、てらちゃん!

 朝日小屋はいつでもみんなが来てくれるのを待っていますから。

 おめでとう、そして頑張れ、フレッシュマン!!

あなた達の事は、忘れない!!

2002-03-24

こんな顔でゴメンなさい!
“ホワイトニングマスク”をつけて、「美白」に挑戦中。。。

 本当にとんでもない姿でゴメンなさい、です(笑)。実は、一度このマスク姿をお見せしなくてはと思っていました。(皆さんは見たくなかった、やっぱり!?)

 …この「美白マスク」は、昨年の小屋閉いに大勢集まってくれたアルバイトのみんなが、「ゆかりさんに今一番必要なものを」と相談し、ワインや寄せ書きと一緒にプレゼントしてくれたものです。山を降りたら、そんな真っ黒な顔では下界で大変だろうという温かい心遣いだったようです。

 昨シーズン、新米管理人を支えてくれたのは沢山の周りの皆さんの力、中でも何よりアルバイトのみんなの抜群のチームワークでした。朝早くから夜遅くまでのキツイ仕事に加えて、管理人の様々な要求に応えて、本当に良く頑張ってくれました。

 どの子も、私の娘たちと同じような年齢の若者たちでした。おとなしい子、元気な子、今どきのいろいろな子どもがいました。でもとっても嬉しかったのは、誰一人として自分だけ楽をしようとか自分さえ良ければとか抜け駆けしようとか、そんな思いで他のメンバーの足を引っ張るような子がいなかったこと。哲也を中心として、それぞれがカバーし合って仕事をやり遂げてくれたこと。

 1年経って、それぞれの新しい春が巡って来ました。今年もまた、暑〜い夏に朝日小屋で会いましょう!!

里山は、春!!

2002-03-26

城山で
もうすっかり元気になった隼(ハヤト)と、朋子さん・二女のはるか

 今度の日曜日に白鳥山への日帰り山行を計画していながら、最近ずっと同じ姿勢でのデスクワークが続いたので、春の陽気に誘われて足慣らしに出掛けました。

 今日のお散歩コースは、「城山」。2月5日に朋子さんと歩いた時はまだ寒くて頂上付近には雪も残っていたのですが、あれから50日、標高200m余りの城山でも「春」はもう始まっていたんですネ。

 歩き初めから、もう花たちが咲いていました。いつもの事ながら、「わぁ〜、もう咲いてるよ」とか「可愛いね」とか、はしゃぎながら登りました。

 一番たくさん咲いていて、私たちをビックリさせたのは「キクザキイチリンソウ」(キンポウゲ科・別名キクザキイチゲ)。雪解け後の春の林床でいち早く咲く花だそうですが、恥ずかしながら、実は私はこの花を知りませんでした。もしかしたら今までもどこかで見ていたのかもしれませんが、今日は思いがけず道端に群生していて、その可憐な淡い紫色と清楚な雰囲気には本当に驚かされました。

 それから、名前も知らない「スミレ」。今年初めて見たスミレです。「ヤブツバキ」もそろそろ散り初めながら、まだまだ色鮮やかな姿で私たちを迎えてくれました。杉林の間にもイチゴの花に似た白い花が咲き始めていましたし、また山頂近くでは見事な「キブシ」が咲き揃っていました。いろいろな里山の花は、朋子さんが花の名前を教えてくれました。

 城山には何本もの桜が植えられていますが、中でも八重桜はそれは見事に咲くそうです。「今度は桜のお花見に来ようネ」とは朋子さんとの約束。

 今日は、1月1日の交通事故からすっかり元気になった我が家の愛犬・隼も一緒でした。そして“隼のお散歩係り”として二女のはるかも連れて行ったのですが、「少年犬」の隼の運動量はさすがで、城山の広場では走る走る…、普段のストレス解消といった風でした。

 白鳥山への準備は、こんなお散歩くらいではダメですね。メンバーの中では、やっぱり私が一人足を引っ張りそう。今週は、意識してもっと運動するようにしないと。。。

 それにしても…、やっぱり春は陽射しも空気も気持ちがいい〜、でもお陰でせっかくの“ホワイトニングマスク”の効果が台無しかも!?(笑)

ホンモノの「春の花」

2002-03-26

キクザキイチリンソウ 城山にて

 今日の掲示板に「富山橋さん」からの書き込みがありました。いつも有り難うございます。どうやら、私の「美白マスク」の姿にビックリされた様子(!?)、本当にゴメンなさいね(笑)

 第一弾「深まる秋の中、露天風呂姿」、第二弾「冬の小川元湯、またまた露天風呂で…」に続く第三弾「美白マスク姿」に、由起子さんならずとも皆さんの呆れ顔が目に浮かぶようです。ある方からは「段々と大胆になっていくようで…」というひと言も頂きました。あらあら。。。

 でも「富山橋さん」、やっぱり花は花、本物が絶対に良いです。私は、日記に載せる花の写真がないからといって、決して自分を載せようなんてそんな大それた発想は決してしていませんから(爆笑)。

 実は、こんな事なら山を下りて来てからの日記のことを考えて、シーズン中にもっと花のデジカメ写真を撮りだめしておくのだったと、少々後悔していました。しかし、春本番になって山々に花たちが咲き乱れる頃になると、そんな心配はもうしなくてもいいかナ、そう思わせる今日の城山でした。

昨日は、立山町芦峅寺へ…

2002-03-28

朝日小屋、昨シーズンの「お弁当」
 圧力釜で炊いた美味しいご飯に、疲れていても食べ易いおかずを工夫

 27日(水)は、立山町芦峅寺の公民館へお邪魔して来ました。立山室堂山荘へ嫁いでいるすぐ下の実妹が、「食品の試食会があるんだけど、良かったら来てみる?」と誘ってくれたからです。

 立山の多くの山小屋へ食品や雑貨を卸しているTフーズの主催で、各山小屋のおかみさん達が、今シーズンに使う食材を試食したり説明を聞いたりするメーカーの「試食展示会」でした。立山の山小屋と朝日小屋では、小屋の規模やお客さんの客層も少し違いますが、それでも何か朝日小屋でも役に立つ「スグレモノ」はないか、参考になるものはないか、いろいろ見させてもらいました。

 立山の皆さんに混じって試食をしていると、「どこの山小屋の人でした?」と声を掛けられました。ビックリして「実は…」と言うと、「そう、法ちゃんの姉さんかね」と優しく笑ってくださったのは、剣沢小屋の佐伯友邦さんの奥様・里子さん。と〜っても綺麗な方でした。朝日町から来て一人前の顔であれもこれもと試食して、本当にゴメンなさい!(笑)

 …朝日小屋のポリシーとしては、可能な限り手作りを心掛け、また長い道のりを歩いて疲れて小屋に着いても美味しく食べられるもの、少しでも口にできるものをお客さんに提供するようにと思っています。自分が少し山を歩いてみると、それが身に染みて分かるような気がします。

 できれば彩りや見た目は美しい方が良いのですが、「インスタント」はたとえキレイで手間が省けて美味しそうでも、やはり「家庭の味」にはかなわないかもしれません。疲れている時ほど、胃袋は正直です。

 朝日小屋には『肉ジャガ』という定番メニューがあります。その他昨年は、下界でうちのお義母さんが作ってくれた新鮮な野菜の天ぷらが好評でした。また、朝食もひと工夫しましたが、まだまだ何ができるか思案中。それから、「山小屋のお弁当はマズイ!?」という評価を覆そうと試行錯誤した「朝日小屋のお弁当」。これもまだまだ改良の余地がありますので、検討中です。

 そんなこんなで、買出しが始まる5月・6月に向けて、少しづつ準備が始まりました。登山者の皆さんに「美味しかったぁ〜!、ごちそうさま!!」と言っていただくのを励みに、今シーズンも張り切って献立を考えます。

今日の午前中は...

2002-03-28

タチツボスミレ   城山の登り口で

 今日の午前中は、一昨日に続きもう一度城山へ行って来ました。今日は一人で。

 30分で登れるところを、ナント2時間半も掛かってしまいました。その訳は 。。。写真を撮るのに夢中で、あっちでザックを下ろし、こっちでもう一度広げて…(笑)。

 一昨日とても綺麗だった「キクザキイチリンソウ」は、残念ながら昨日の雨風で花が傷んでいましたが、今日はスミレとキブシが素敵でした。

明日は白鳥山…どうなっているの!?「清水ゆかり」

2002-03-30

ぽかぽか陽気につられて、早くも顔を覗かせた我が家のアスパラ
後ろのお茶目さんは四女の結     02.3.28

 富山市内は桜が見頃だとか、舟川べりもそろそろ咲き始めるだろうということで、朝日岳をバックに桜並木を写すチャンスがあればいいなぁと思っている今日この頃です。 

 今日のデジカメ写真は、我が家の庭でアスパラを写してみました。そういえば去年もアスパラを日記に載せたはず、と見てみると去年は4月18日。ということは、去年より20日も早くニョキニョキと顔を出してきたわけで、やはりそれだけ暖かいのでしょう。

 明日は白鳥山へ行ってくる予定です。先週に計画していたのですが、お天気が悪そうだったので前夜のうちに中止。明日はどうやら良さそうなので、期待しています。

 春になってボチボチと散歩のつもりで低山を歩き始めていますが、そんな高い山へは登っていないのに、どうやら巷では「ゆかりは山ばっかり行っている」という噂が…(笑)。

 でも今、低山を歩いているその行動を誰よりも不思議に思い、「一体ゆかりは、どうなっているの?」と思っているのは、私自身です。今までの私を良く知っている人なら、清水ゆかりの変身振りにはきっと驚くばかりでしょう。だってちょっと前までの私といえば…、先ず「なるべく歩きたくない」、そして「荷物はとにかく軽く、できれば小指一本で持てるくらいが限度(笑)」、もちろん「春先に山へ行くなんて、とんでもない」。。。

 信じてはもらえないかもしれませんし、正直に言うのも恥ずかしいくらいだったのですから(笑)。でも本当にそうだったんです。ある程度歳を重ねてからひとつの事に夢中になると、のめり込むと言いますから、きっとそうなのかもしれませんネ。管理人の姿としては、もちろん当然なのですが。

 まだまだ未熟なので、もちろんルートに詳しい方に連れて行ってもらうばかりですが、春の山がどんなに素敵か、それを感じてしまってはもう止められそうにありません。でも、山へ行く前夜はドキドキします。ちゃんと登れるだろうか、皆さんの足を引っ張らないだろうか、忘れ物はないかしら。。。まるで遠足前の子どものようです(笑)。

 明日の白鳥山の様子はまたお知らせします。では。