花街道、9月8日
2009-09-17

- ハクサンフウロ 朝露に濡れて 水平道にて
 
昨日の日記に載せきらないほど、今回の山行ではたくさんの花たちに出逢いました。
夏の花が百花繚乱に咲き競った季節が終わったとはいえ、朝日岳~白馬岳~蓮華温泉~朝日小屋の間は、本当に『高山植物の宝庫』と言われるだけのことはあります。
9月上旬の、この夏と秋の隙間のようなこの時期でも、こんなにいろいろなお花たちが皆さんを楽しませてくれます、ということをお知らせしたくて。
記事無しで、お花の写真を中心に。
先ずは、9月8日。
朝日小屋~水平道~雪倉岳~鉢ヶ岳~白馬岳。
雪倉岳の長い登りもあって少々時間もかかるコースですが、こんなお花たちが出迎えてくれて、山歩きの疲れも癒されます。

- モミジカラマツ 白い花糸が可憐 水平道にて
 

- ミズバショウ 夏の名残りの姿 小桜ヶ原にて
 

- タカネナデシコ まだ綺麗だった 雪倉岳の登りで
 

- チョウノスケソウ(葉と穂) 忘れられない花 雪倉岳
 

- トウヤクリンドウ 鉢ヶ岳をバックに 雪倉岳
 

- タカネバラ 咲き終わって 雪倉岳
 

- イブキジャコウソウ 薄紫の花が可憐 雪倉岳
 

- オヤマソバ 少し色付き始めて 鉢ヶ岳を越えた辺り
 
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/09/d20090917a.html