百花繚乱…その1
2007-08-16

色鮮やかに、ミヤマキンバイ 07.8.15
本当に、昨日の花たちは見事でした。
初夏の花、盛夏の花、そして初秋の花。
言葉は要りません、そんな花たちをご紹介します。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816a.html
2007-08-16
色鮮やかに、ミヤマキンバイ 07.8.15
本当に、昨日の花たちは見事でした。
初夏の花、盛夏の花、そして初秋の花。
言葉は要りません、そんな花たちをご紹介します。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816a.html
2007-08-16
ミヤマホツツジ その形が珍しい 07.8.15
小さな花たちが、とても可愛らしい。
この前紹介したミヤマコゴメグサもそうだけど、見逃さないで。
そんな花たちは、その大きさも愛らしいけれど、形がまたとても可愛らしい。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816b.html
2007-08-16
未だ咲いています、ハクサンコザクラ 07.8.15
小屋を出て、朝日岳山頂〜水平道分岐〜水平道のルート。
未だ、チングルマもハクサンコザクラも、そしてゴゼンタチバナなどもあちこちに咲いているのには驚かされました。
そして水平道には、さすがにもう雪は残っていませんでしたが、まだキヌガサソウが見られたのにもビックリしました。
初夏から、秋まで。
お花の豊富な朝日岳ならでは、です。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816c.html
2007-08-16
小さな小さな花を付けていた、ツガザクラ 07.8.15
あの花も、この花も。
あんな花も、こんな花も。
みんな載せたい(微笑)。
たくさんの花たち、皆さんに見てもらいたい。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816d.html
2007-08-16
山頂にて 07.8.15
山の上は、未だ『夏』。
秋風も、少しは吹いたような気はしますが、ニッコウキスゲがとても眩しいから…。
未だ、『夏』。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816e.html
2007-08-16
今朝8時頃
雲も、面白い。
…朝の風が、ちょっと秋めいてきたかな…
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816f.html
2007-08-16
みんなで『外ご飯』 夕方の小屋前で
夕焼けを見ながら、『外ご飯』。
山小屋のみんなが、“幸せ”を感じるひと時。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070816g.html
2007-08-17
飛んでいる姿は、本当に優雅 朝日岳山頂にて 07.8.16
お花だけではないのが、朝日岳。
先日山頂に行った時、『アサギマダラ』にも出会いました。
小屋の周りでも、結構よく見かけるのですが、写真に収めることが出来たのは初めてです。
「渡り」をする蝶として有名ですね。
長距離を移動するらしいこの蝶、一体何処から飛んできて、何処へ行くのでしょうか。
ひらりひらりと舞う姿が、とても優雅でした。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2007/08/d20070818a.html