北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

次の記事

お陰様で、受付・売店もすっきりと綺麗になって

2013-07-01

写真
大工さんのOさん  本当に助かっています!!

 先週の小屋開けから今週末の「山開き登山会」まで、2週間もお手伝いをして下さることになっている地元のOさんご夫妻。

 ダンナ様は、本職の大工さん。そして奥様は、連日ミシン掛けやら裁縫関係を担当して下さっています。

 さすが本職、毎日毎日あちこちと、気になっている所や直さなくてはいけない所を、コツコツと補修修繕したり、綺麗にしてもらい本当に助かっています。

 今日は、気になっていた受付・売店の周辺を整えて下さいました。

 売店商品の値段表は、綺麗に板を削ってもらいました。
 表示が見やすくそして綺麗になって、お客様にもきっと喜んで頂けることと思います。

写真
玄関の上がり口も、すっきりと、しかも使い易く
写真
写真
写真
写真
写真
写真

頑張っているみんな

2013-07-01

写真
お世話になっています! 今日下山の、Nさんご夫妻とゆきこさん  エプロン部隊です!

 頑張って仕事をしてくれている、アルバイト他、応援団の皆さん。

 その様子を、ちょこっと紹介します。

 仕事して、休憩して、また仕事して、そして楽しい夕食。

 今日は、「お好み焼きパーティー」でした。

 夏山最盛期に入る前の、まだまだ余裕のひとコマです(微笑・苦笑)。

写真
外用スリッパを綺麗に洗って
写真
よろしくお願いします! ニューフェイスの、みさきちゃんとりょうこちゃん 
写真
大ベテランのひろちゃん でも実は、今シーズンは「ご近所の山小屋(どこ?)」へ
写真
頼りにしています!!  4年目・トモと、帰ってきたPちゃん
写真
ちょっといい感じに出来上がった、Oさん夫人のタミちゃん
写真
みさきちゃんと私

今日の講習会…「お弁当作り」

2013-07-02

写真
新人さんも交えて、お弁当作りの講習会

 山小屋では、誰もがなるべく多くの仕事(職種)をこなせる方がベターです。

 「これは誰の担当」と決めていても、その誰かが急に別の部署を担当しなくてはいけなくなることもよくあること。
 限られた人員でやっているので、あれもこれも出来るにこしたことはありません。

 例えば、一たび遭難事故が発生すれば、夕食準備に大忙しの時間帯であっても、男子たちが全員出払うことだってあるのです。

 だから、米炊きだってお味噌汁作りだって、あれもこれもプロフェッショナルを作りつつ、なるべく何でも出来るようにしておくのが望ましいこともあります。

 朝日小屋のお弁当。
 愛情たっぷりなだけでなく、実際に美味しいと喜んで頂けるよう、いろいろと工夫しています。

 朝日小屋のお弁当は、冷凍でない、自分ところで握った『おにぎり』。

 今日は、そのおにぎりの練習会、というか講習会。

 教えてくれるのは、「ホントに、美味しい!」と唸らせるおにぎりを握ってくれる、番頭さんのトモ。

 みんな真剣になって、そのやり方、ポイントを見逃さないようにと、じっと見入っていました。

 今シーズンも、登山者の皆さんの行動中の力になる、また疲れていてもひと口食べてみようかなと思わせる、そんな美味しいお弁当作りに励んでくれる若いスタッフたちです。

写真
トモのこの笑顔と愛情、これもたっぷり注がれています!
写真
おにぎりは、海苔と黒とろろ昆布(富山名物!)が1つずつの、計2個

 

やっちゃいました。。。

2013-07-03

写真
身動きできないような狭い場所で、一番上の棚にモノを置こうとして

 昨日の昼時間、一人でボチボチと仕事をしていて。

 高い所にモノを置こうとして。

 ちゃんとした踏み台を使えばいいものを。

 怠けて、そこらへんにある台に乗って、思い切り手を伸ばしていたら。

 あまりの狭さに身動きもままならず、ああだこうだと身体をねじっていたら。

 バランスを崩して、台ごとひっくり返ってしまって。

 あ、たたたた!!!

 ところが、ひっくり返ったその体勢が、またとんでもないことに。

 思わず「助けて~!!」と叫んでいた私。

 これくらいの傷で済んで良かった。。。

写真

今しばらくは、より慎重な計画と行動を!!!

2013-07-03

写真
前朝日から見る、朝日平  2013.7.2

 先日6月29日に、今シーズン初めて小屋泊まりのお客様がいらっしゃったと、報告しました。

 6月24日に小屋入りしてから、すでに日帰りの方やテント泊の単独登山者も、この朝日岳を登って来られたことも書きました。

 なぜか今シーズンは、例年になく、早いペースで登山者の方が朝日岳周辺を訪れていらっしゃいます。

 今日は朝から雨降りですが、今年の梅雨が案外空梅雨気味なところから、登山者の皆さんの思いはすでに夏の山へと向かっているのでしょう。

 しかし案外、今の時季の山は、もちろん新雪の積もった冬山ではなく、そうかといって登山道(夏道)が全て露出している夏山でもなく、天候の急変と残雪次第では、それなりに厳しい判断を迫られる場面もある、そんなちょっと難しい季節なのではないでしょうか。

 実は、昨日も蓮華温泉から登って来られた単独の若者がおいででしたが、先日の小屋泊まりのお客様も同様、雪渓での「道迷い」でかなり苦労されたようです。
 また、雪上の歩行技術に不安がありながら入山してこられたことで、危ない場面もあったようです。

 どちらも、今の時季の北アルプス最北の山を登るには、準備や装備等など、少し不足しているのではないかと思われる様子がありました。

 シーズンインしてから朝日小屋を訪れた数名の登山者の方は、いずれも小屋にご予約はなく、問合せのお電話もされていませんでした。
 実力・技術ともに、全く問題なく入山してこられたお客様がいらっしゃる一方で、伺うと「どうして今の時季に?この山域に?単独で?」と思うような登山者もいらっしゃいました。

 一歩間違えば、重大な『遭難事故』に繋がりかねません。

 今年は「海の日」3連休が、例年より早くやって来ます。その頃になれば、少しずつ登山者の皆さんも山に入ってこられるようですが、それまでの7月12日までは、朝日岳周辺を歩いても誰にも会わないというような、この山域です。

 この日記でも何度も書いていますが、ベンガラでのマーキングは、雪融けの状況やタイミングを見計らいながら、どうマーキングすれば歩きやすいか、夏道が露出してきた時との関係などを考慮しながら付けていきます。

 梅雨時です。今日も、蓮華温泉方面へ登山道の点検とベンガラ撒きに出ようと計画していましたが、大雨と強風で作業は中止せざるをえませんでした。

 それぞれの登山道の確認と、ベンガラなどでのマーキングは、天候をみながらの来週早々になります。

 また、富山県警山岳警備隊と地元朝日町の遭対協での「夏山事前パトロール」は、今週末に計画されています。

 今しばらく、北アルプス最北の山々を登山計画しておられる登山者の皆様におかれましては、真っ白な雪の上でガスっても位置を確認して歩けるよう、地図やコンパス、そしてGPSなど。
 また、そろそろ雪面がかなり硬くしまってきています。アイゼンやピッケルなどが必要な場合もあります。

 それらの準備・装備をしっかりして、体力や技術に応じた、無理のない計画で入山されますよう、重ねてお願い致します。

速報、残雪は多め!!!

2013-07-09

写真
朝日岳山頂直下 13.7.9

 先週末の土日には地元観光協会主催の「朝日岳山開き登山会」も開かれ、いよいよ朝日岳も本格的な夏山シーズンを迎えました。

 先週からの大雨で遅れていた登山道の整備や雪上のカッティング(雪切り)、ステップ切りの作業ですが、

 5日・6日は、夕日ヶ原方面
 8日は、朝日岳山頂~栂海新道を黒岩平まで
 9日は、朝日岳山頂~八兵衛平下まで

 の登山道整備に出掛けてきました。 

 バイト頭のトモ他、PちゃんやN君たち、男子アルバイト総出で、しかも早朝から夕方までのかなり厳しい作業となりました。

 また6日には、県警山岳警備隊と朝日岳方面遭対協のメンバーが、白馬岳~雪倉岳~朝日岳間をパトロールしてきました。

 朝日小屋の周りだけで見ると、先日来の大雨の影響でみるみるうちに融けて行っている雪なのですが、場所によって融け方に違いもあり、

全体的には、雪は多めで、

しかもこの数日で雪がかなり硬くしまってきて、

場所によっては氷状になり、滑りやすくなってきています。

 この先しばらく、特に「海の日」3連休に朝日岳周辺、白馬岳~朝日岳~蓮華温泉、栂海新道方面にお出でのお客様は、特に慎重な行動をお願いします。

硬く締まった残雪上の歩行に不安のある方は、ピッケルやアイゼンなどの携行をお願いします。

 お電話でのお問合せの際に、雪の状況を説明すると、「そんなに雪があるのですか!?」ということを話されるお客様もいらっしゃいますが、まだまだ夏山シーズンも始まったばかりの7月上中旬です。

 北アルプス最北の山・朝日岳は、そうでなくとも北アルプス有数の豪雪地帯に位置します。

 これから毎日のように、登山道を確認・整備しに行く予定にしておりますが、しっかり切ったステップでも、雪のことですから天気によってはダラダラとした感じになることもあります。

 「夏道が出ていないと、歩けない」「ステップが切ってないと、自信がない」というような登山者の方、また「咲き誇ったお花たちを目当てに歩きたい」という皆様におかれましては、7月下旬以降の登山計画をお勧めいたします。

なお、「水平道」につきましては、今しばらくは『通行止め』です。

 白馬岳方面からお出での場合は、水平道分岐から朝日岳山頂を廻って朝日小屋にお越し下さい。

写真
八兵衛平から下 13.7.9
写真
栂海新道方面 「照葉の池」手前 未だ雪もたっぷり  13.7.8
写真
八兵衛平の下辺りから、「吹上のコル」・朝日岳方面を見る  13.7.9

忘れ物か!?

2013-07-10

写真
頭に… 私が着けると、こうなった!  2013.7.4

 先日、センターを大掃除していたトモが、「ゆかりさん、こんなものが…」と持ってきたのが、頭に着ける(であろう)こんなお茶目なオモチャ?被り物?

 誰が忘れていったのか、置いていったのか、大体の見当は付いているのですが…。

 私も結構気に入って、付けてはバイトの子達に笑ってもらっています。

 でもきっと今シーズン、置いていったご本人が直接取りに来てくださるのでしょうね。

 お待ちしていますわよ!!

連日の雪切り、ステップ作り

2013-07-12

写真
久しぶりの青空の下、雪倉岳や白馬岳も少し顔を覗かせる  13.7.12

 未だ梅雨の明けぬ中、連休を前にして連日、男子アルバイトたちによる雪切り(ステップ切り)と、ベンガラでのマーキングの作業が続いています。

 これも登山者の皆さんの安全確保に向けて、山小屋の大事な仕事のひとつです。

 今日は、朝方は久々の青空に恵まれましたが、早くも午後からは濃いガスの中。

 今日の作業は、午前中は朝日岳山頂~(白馬岳側)水平道分岐までの確認。

 「水平道」の雪が多く、未だしばらく通行止めが続きそうな気配ですので、山頂廻りのルートを使わなければいけないので、しっかりとステップを作ってくれました。

 そこの作業を終え今度は朝日岳山頂に戻り、午後からは蓮華方面を八兵衛平の下まで下りて、そこから朝日岳山頂に向けて登り返しながら途中まで。

 とにかく「力」の要る作業です。

 連日、朝早くから夕方まで、硬く締まった『雪との格闘』です!!

写真