北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

次の記事

平成13年度 北アルプス山小屋協会総会

2002-03-06

総会にて発表する、
北アルプス山小屋協会会長(13年度) 佐伯 守氏(立山天狗平山荘)

 2月28日〜3月1日にかけ、立山山麓「グリーンビュー立山」に於いて『北アルプス山小屋協会総会』が開かれ、朝日小屋管理人も出席して来ました。

 当日は、「北アルプス山小屋友交会(長野県南部)」・「北アルプス北部山小屋組合(長野県北部)」・「ひだ山小屋友交会(岐阜県)」・「立山山荘協同組合」・「黒部観光旅館組合」の3県5つのブロックから、各山小屋のオーナーや支配人など約60名近くが参加、また各関係諸官省庁および関連業者等など合わせて総勢約90名の出席がありました。

 この総会では、年度内の事業及び会計報告、新年度の事業計画が発表され、また新役員の選出と紹介も行なわれました。

 各地区持ち回りで会長・事務局を担当しますが、平成13年度は富山県の「立山山荘協同組合」でしたが、14年度は岐阜県の「ひだ山小屋友交会」がその任にあたります。

 また各地区別の実情報告もされ、発表者は、長野県南部から岳沢ヒュッテ・上條岳人氏、長野県北部から白馬館・松沢貞一氏、岐阜県から笠ヶ岳山荘・滋野 守氏、立山から太郎平小屋・五十嶋博文氏と立山室堂山荘・佐伯千尋氏、黒部から猿飛山荘・志鷹忠夫氏と阿曾原温泉小屋・佐々木 泉氏、そして朝日小屋・清水ゆかり。

 昨シーズンの各地区入り込み登山者数は、各地区毎及び小屋別にかなり事情が違うようですが、全般的にはどの山小屋も「海の日」がピークで、7月は天候に恵まれ比較的良かったが、8月は思ったほどではなかったようです。特に8月20日頃の台風の接近が痛手だったという事です。シーズンを平均すると、天候に恵まれた割には宿泊者は全体として前年より若干の減、小屋によっては1〜2割の減という厳しい結果になったようです。これも不況の影響などがあるのでしょうか。

 どの山小屋も、まだ受け入れ態勢の整わないまま、シーズン初めからいきなりシーズン最高のお客様を迎え入れなければいけないという混乱した様子で、その大変さも話題になりました。

 やはり完全な「お天気商売」ですので仕方ありませんが、上高地などではお天気が良ければ登山者の皆さんは1日めいっぱいに行動するので、小屋によっては宿泊者が減少するといった状況が生まれたり、白馬連峰では「ただ単純に山に登る」、縦走しない、横への動きが減少したというような、中高年登山の影響なのか、そのような報告もされていました。

 また白馬館の松沢社長からは、白馬山荘では昨シーズンから「ゴミ箱の撤去」が実施されたのですが、白馬山荘のゴミを朝日小屋で大量に置いていくというような事実があったので、各山小屋間で横の連絡が必要ではないかと報告され、朝日小屋管理人としては実名を挙げられ大変恐縮していた次第です。その後朝日小屋でもゴミ箱の撤去がされた事は皆さんご存知の通りです。

 それから、各山小屋で規模の違いはあるものの、生ゴミ及び可燃・不燃ゴミの処理問題、また浄化槽設置の問題が関心ある共通事として取り上げられ、ここでも各山小屋間の情報交換や関係省庁の情報公開を求める声が聞かれました。

 昨年も出席した総会ですが、昨年はもう本当に「新米管理人」そのもので、聞く事も話される事もチンプンカンプンでしたが、ワンシーズンを通して小屋で仕事をし、自分なりの問題意識も持ちながらの参加でしたので、とても有意義な総会でした。

 また北アルプスのオーナー諸先輩達に混じって、私も生意気にも2回も発言する機会を頂き、恐縮しながらも嬉しく思いました。

 定員1,500人の大きく近代的な設備の山荘から、30人も入ればいっぱいになる昔の面影を残す山小屋まで。でもそれぞれの山荘や山小屋のオーナー達の心意気に触れて、北アルプスの最北端の山小屋管理人として今年も頑張る決意がムクムクと湧いて来ました(笑)。

 今日は「啓蟄」。虫も穴から這い出す、そんな春の陽気が少しづつ感じられるようになりました。小屋開けまであと3ヶ月ちょっと、今年もガンバロウッと!!

北アルプス山小屋協会 平成14年度会長

2002-03-06

14年度会長・小池 潜氏(双六小屋他)

14年度の当番ブロックは「ひだ山小屋友交会」です。小池氏はいつも穏やかで、とても紳士的な方です。今回はゆっくりお話する機会はありませんでしたが、「写真家」としても有名でいらっしゃいます。

これが、一番の楽しみ(!?)

2002-03-06

やっぱり、懇親会!!

特に長野県・岐阜県の皆さんのお目当ては、新鮮で美味しい「富山のお魚」だったようです。もちろん、「情報交換の場」ですね。

どなたでしょう??

2002-03-06

美人のオーナーを横に、とっても嬉しそうなのは、常念小屋・山田恒男氏
そして、とびきりエレガントで素敵なのは、薬師岳山荘・堀井よし子氏

しばらく「日記」を書かず、ご心配をおかけしました!!

2002-03-06

今日、静岡県のMさんからお電話を頂きました。
「いつも楽しみに管理人日記を見ています。2月25日から日記が更新してないので、ゆかりさん、病気で入院でもしていらっしゃるんじゃないかと思って…」と。
本当に有り難うございます。ご心配をおかけしました。

「山小屋協会総会」に出席の後、3月3日には白馬みねかたスキー場に仕事で出掛けたり、ウロウロしていたら、雑用が溜まり身動きできませんでした。でも、こんなに元気です!!また今日から頑張って日記を書きますので、楽しみにしていて下さいね。

私の横、真ん中にいらっしゃるのは穂高岳山荘・今田英雄氏…昨年からいろいろと新米管理人を案じて下さいました。
そして、右は立山の雷鳥荘オーナーの志鷹定義氏です。いつも親切にして頂いています。

第12回スキーマラソン大会 in 白馬みねかたスキー場

2002-03-08

 出走を待つ参加者の皆さん 10kmの部

 3月3日(日)、白馬みねかたスキー場に於いて「第12回スキーマラソン大会&歩くスキー大会」が、(株)白馬館の主催で行なわれました。

 朝日町の観光協会では、毎年このイベント会場において、競技を終えた参加者の皆さんにアツアツでとっても美味しい「朝日町名物・宮崎のたら汁」をサービスしているという事で、昨年に引き続いて、観光協会加盟の朝日小屋管理人もお手伝いに行って来ました。

 昨年は雪も舞う生憎のお天気でしたが、今年は本当にナントも言えない青空が広がりました。もう、最高!!

 当日は、いかにも細身のノルディック走者らしき選手から、今日初めて歩くスキーを履いてみましたというヨチヨチ歩きの若い女性まで、大勢の皆さんが、みねかたスキー場のクロスカントリーコースを疾走(!?)していらっしゃいました。

 私たち朝日町観光協会の面々は、早くからテントの中でたら汁を作り、5km、10kmのコースを走り(滑り)終えた参加者の皆さんを待ち受けました。たら汁のナントもいい匂いがそこら中に漂って、選手の皆さんは待ちきれない様子。行列を作って、2杯、3杯とお代わりする方々もいらっしゃいました。

 何しろ、たら汁を作り続けて「ン10年」の超ベテランの旅館のお母さんに、わざわざ地元の宮崎から一緒に行って頂いての調理、そして大鍋でド〜ンと煮込むから本当に美味しい!!「たらの肝、これを入れなきゃ、絶対に美味くないんだよ」なんて言いながら、作って下さいました。

 参加者の中に、昨年のシーズンに朝日小屋においでになったお客様も発見。「今年も必ず行きますよ!」と嬉しいメッセージも頂きました。有り難うございます!!

 それにしても、鍛えていらっしゃる皆さんはやっぱり違いますね。上位入賞者の方々は、ムダな肉がない…今頃、「ンkg」余分なお肉を付けている私には やっぱり無理か。。。

「ヒスイ海岸」へいらっしゃいませんか!?

2002-03-08

皆さん、朝日町の宮崎海岸、別名「ヒスイ海岸」へいらっしゃいませんか。
「ヒスイ海岸」と言うだけあって、運が良ければ、波打ち際で素晴らしいお土産が見つかるかも…。
お問い合わせは、朝日町役場商工観光課まで。
課長以下、きっと親切に教えて下さいます。
朝日小屋に泊まって、翌日は宮崎の民宿で、美味しい富山湾の魚料理を堪能するコースも最高ですよ。