前の記事
次の記事
中山で出逢った花
2009-05-06

- キクザキイチゲが満開でした 09.5.5
中山では、いろいろな花たちが登山道脇を彩り、私たちの目を楽しませてくれました。
キクザキイチゲ。
結構何処ででも、目にする花ですね。 笹川の道端でも、楽しめます。
咲いている場所や陽の当たり具合などによって、淡い濃いなど、花の色はかなり違うように思います。
でも、山の中が一番似合います。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090506a.html
こんな花も
2009-05-06

- 隠れるように、ザゼンソウ 09.5.5
ザゼンソウが、道端にひっそりと咲いていました。
うっかりと、見落とすような咲き方。
えらく久しぶりに出会ったような、そんな気がします。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090506b.html
キャァ~ァァ~!!!
2009-05-07

- 立山杉の巨木と一緒に 中山、五本杉ノ平辺り 09.5.5 photo by B
今日、とっても「衝撃的!!!」な出来事がありました…。
これだって、もしかしたら『人生初!』かもしれない…。
かなり、ボーっとしていたことには間違いない。考え事もしていたし…。
だけど、だけど、まさかあんなコト…。
でも、その一瞬は「えっ!?」って感じだったけど、しばらくして我に返ってからは、自分ひとり涙が出るほど笑い転げたけど…。
こんな経験は、絶対「最初で、最後」に…。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090507a.html
いよいよ、忙しく…
2009-05-08

- 中山にて 少し残った雪の上も、気持ち良く 09.5.5
今日は、朝から事務仕事。
冬の間にやっておけば良かったものを、と毎年のことながら後悔しつつも、いよいよ「お尻に火!」が点いてきた。
その合間にも、来客あり、予約の電話有り、業者さんとの電話でのやりとり、…等など。
「何をしていても、仕事」という時期になってきて、張り合いも持ちつつ、忙しい。
それらしく、なって来た。
上の写真は、先日の中山で。朝日岳への、恵振山9合目辺りの登りを想像しながら、軽快に。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090508a.html
少しずつ、慣れてきた
2009-05-08

- エンレイソウ 中山にて 09.5.5
日記の書き方。
新しいバージョンに、少しずつ慣れてきたみたい。
管理してくれているnyamaさんも、ああだこうだと気に掛けてくれているようだし、不具合が発生したらすぐ対処してもらっているので、有難い。
早く余裕を見つけて、日記以外の他のページにも、あれこれと工夫を凝らせるように。
写真の花は、エンレイソウ(延齢草)。ユリ科、エンレイソウ属。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090508b.html
ガックリ。。。
2009-05-08

- 桜が散った頃 前に載せようとして、そのままに 09.4.16
「朝日岳情報」のページに載せようと、とっても長い長い文章を書いたのに、一生懸命書いたのに、どうなってしまったのか、UP出来ないままその文章が消えてしまった。
消える寸前に、コピーをしたつもりだったが、あれこれかまっているうちに何処かへ。
二度と書けないような名文(!?)かと思いつつ、眠い目を擦りながら、あれこれ書いたのに。
あ~ぁ。。。
内容は、もう一度整理して、書き直します。
ガックリ。。。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090508c.html
今日は、松本へ
2009-05-09

- 長野県松川村、「安曇野ちひろ美術館」辺りで
今日は急遽、日帰りで松本まで往復して来ました。
業者さんとの打ち合わせ、2件。
お天気がとても良かったので、ひとりドライブ気分で。
「高速道路で行かないの?」と聞かれますが、私は安曇野街道が大好きなので、松本までの3時間以上の道のりもあまり苦にならないのです。
途中、道の駅など立ち寄りながら、楽しく車を走らすことが出来ます。
親不知の海岸沿いも、国道148号線も、狭くてくねくねした道も、昼間なら全然平気です。
好きな音楽を聴きながら、行って来ました。
仕事、仕事…。
写真は、松川村の「安曇野ちひろ美術館」駐車場前の道路沿い。
白いハナミズキの街路樹が、5月の青い空に映えてとても綺麗でした。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090509a.html
長野屋さんに立ち寄って
2009-05-09

- ひとみさんには無理を言って、ポーズをとってもらいました!
帰り道、新潟県糸魚川市青海(旧青海町)の長野屋さんに立ち寄って来ました。長野屋さんは、「銘菓・栂海新道」を作っていらっしゃるJR青海駅前のお菓子屋さん。
「銘菓・栂海新道」は昨年から、朝日小屋の夕食にも、デザート代わりに出させてもらっているんですょ。
奥様のひとみさんは、『栂海新道』の“ヤブ刈り”を毎年お手伝いしておられます。シーズン中は、朝日小屋にも何度も来て下さいます。
私にしたら、山の世界に何人もいる“お姉さん”のような方たちの内のお一人でしょうか。いつも何やかやと心配したり、お世話してもらっています。
お互い県境の町に住んでいるので、車で行くと30分以内で会えるのに、今回は3ヶ月振りの再会でした。
「銘菓・栂海新道」は長野屋さんの他、シーズン中は親不知観光ホテル、そして朝日小屋でも販売しています。
山のおやつ、そして『栂海新道』完歩の記念、留守宅やお友達へのお土産にも如何ですか。
山ならぬ、海好きのご主人が丹精込めて一つ一つ手作りしていらっしゃる「銘菓・栂海新道」。私も大好きです。ぜひ一度ご賞味下さい。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090509b.html