母の日、そして室堂
2009-05-11
- 謙信と輝虎、そして「ばぁ~」です!
「母の日」の昨日、娘たちと孫たちも集まって、賑やかな一日でした。
今日は、これから室堂へ。
帰ったら、また日記に載せますね。
行って来ます!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090511a.html
2009-05-11
「母の日」の昨日、娘たちと孫たちも集まって、賑やかな一日でした。
今日は、これから室堂へ。
帰ったら、また日記に載せますね。
行って来ます!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090511a.html
2009-05-14
大型連休の喧騒も一段落した今週の11~12日、立山周辺へ行って来ました。
今回は、次女のはるかが「立山で、スノーボードがしたい!お母さん連れてってヨ!」と言い出して、出掛けることに。直前になって、O君のご家族も一緒に行くことになり、賑やかに楽しい山行きになりました。
次女の夜勤が明けてからでしたので、室堂に着いたのはちょうどお昼頃。宿泊は、久しぶりに、私の実妹の嫁ぎ先である立山室堂山荘。
お昼ごはんを頂いてから、娘はスノーボード、O君の奥さんとお義母さんは一ノ越まで、そしてO君と私は雄山山頂まで行くことに。
午後からの出発でしたので、雪もかなり緩んでいて、かんじきもアイゼンも要らない「つぼ足」で一ノ越まで登ることが出来ました。
風がとっても強かったのですが、だぁれもいない雄山山頂、360度の眺望に感激。間近に見える剱岳をはじめ、後立山連峰の山並み、遠く白山や槍ヶ岳までもがはっきりと眺められ、本当に良かったです。
5月の雄山は、初めてでした。
ここのところ毎年、連休中の時期には立山方面に来ているのですが、雷鳥沢でのテント泊が多かったりして、なかなか雄山まで登ることはありませんでした。
思った以上に人が少なくて、「山」らしかったです。 「山」の空気を、いっぱい吸い込んできました。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090514a.html
2009-05-14
翌12日は、O君の奥さんとお義母さんは室堂周辺の散策、そしてO君とはるかと私の3人は剱御前小舎まで登ることに。
室堂山荘を朝7時過ぎに出発。
雷鳥沢からの登りも、「つぼ足」で。 スノーボードを持たずに、初の立山・雪山歩きに挑戦したはるかも、さすがに小さい頃から朝日岳で鍛えられているからか、O君に引けをとらない早足で、ぐいぐい高度を稼いでいきました。
剱御前小舎のすぐ下辺りのトラバースが、もしかしたらアイゼンが必要かと思いましたが、朝の時間帯であったにも拘らず、こちらのルートも雪が柔らかく、かんじき・アイゼンともに無くても歩くことが可能でした。
お天気が心配された12日でしたが、お蔭様で剱岳も間近に見ることが出来ましたし、また白馬岳や旭岳の懐かしい山々も望むことが出来ました。
時間の都合で剱沢の小屋まで行けなかったのは、少し心残りでしたが、またの機会に。
1泊2日・丸1日の短い滞在でしたが、雄山にも登れて、剱御前小舎まで行って来れたことに大満足!!
立山・室堂周辺では、しっかり「山シーズン」が始まっていました。
朝日岳も、あとひと月後の入山に向けて、大急ぎで準備を進めます。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090514b.html
2009-05-14
O君。知り合ってから、もう8年くらいになります。
T大山岳部出身、バリバリの「山や」です。
私の息子と言っても不思議でないくらい歳が離れていますが、私のことを「ゆかりちゃん!」と呼んでくれます。
かなりイケメン。そして優しい。そして力持ち。
とっても可愛い奥さんがいて、年に一度は奥さん連れで朝日小屋に遊びに来てくれます。
そんな彼に、今回は子守をしてもらいました。私と娘の。
一緒に山に行くと、とても心強い彼です。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090514c.html
2009-05-22
ホントに、本当に、忙しいです!!
キャー、と言うくらい、忙しいです!!
もう、小屋開けまで20日余りとなったのですから、当たり前!!
そんな中、今日午後から北又小屋へ入り、明日明後日と朝日小屋まで行って来ます。小屋開け前の偵察です。
雪解けが進んでいるとはいえ、2000mを超える北アルプスは、まだまだ雪の中。
気を付けて行って来ます。
帰ったら、また報告します。
では!!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090522a.html
2009-05-24
朝日小屋の今シーズンの小屋開けを3週間後に控え、直前の偵察に行って来ました。
22日は北又小屋に泊まり、23日から1泊2日で朝日小屋へ。
お蔭様で、心配されたお天気もどうにかもち、事故無く無事に下山して来ました。
詳しい報告は、明日以降の日記で。
心地よい疲れと安心感等などで、今日は早々と休みます。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090524a.html
2009-05-24
昨年10月の小屋閉めから、ほぼ7ヶ月。
朝日小屋は、いつもと変わらず、私たち“偵察隊”のメンバーを迎えてくれました。
私は、管理人になって今年で9年目のシーズンを迎えますが、この時期に自分自身で小屋の様子を確かめに行ったのは初めてです。(2年前に、他の方たちに頼んで様子を見に行ってもらったことはありますが)
小屋開け前に、確認しておかなければいけない気になる点がありまして、小屋開け目前の偵察となりました。
『自分自身の目で、歩いて、小屋を見に行く』…当然のことなのですが、今まで出来ていなかったことでもあります。
本当に、行って来て良かったです。
小屋開けまで、3週間。
準備も、スパートです!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090524b.html
2009-05-25
初めて登った5月の恵振山、そして朝日岳。
恵振山を越えて、馬の背から夕日が原、そして前朝日・朝日岳へはもちろんまだまだ一面の雪原でしたが、この時季の恵振山では、夏には出会えない花たちが「偵察隊」の一行を迎えてくれました。
私の大好きな花のひとつ、イワナシ。
小さな小さな、何とも言えない可愛らしいピンク色の花が、本当に可憐でした。
3合目から7合目辺りまで、雪の消えている登山道脇を、素敵に彩ってくれています。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2009/05/d20090525a.html