夕日ケ原方面の様子
2019-07-05
- スリップし難いように、足元にしっかりステップを切る
今日の作業。
明日の、山開き登山会を前に。
夕日ケ原方面、ベンガラ撒きとステップ切り。
雪は、ずいぶん少なくなりましたが、
雪質は硬くなり、滑りやすくなっています。
雪上歩行、木道との境い目等には、十分な注意が必要です!
photo by 純平
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190705b.html
2019-07-05
今日の作業。
明日の、山開き登山会を前に。
夕日ケ原方面、ベンガラ撒きとステップ切り。
雪は、ずいぶん少なくなりましたが、
雪質は硬くなり、滑りやすくなっています。
雪上歩行、木道との境い目等には、十分な注意が必要です!
photo by 純平
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190705b.html
2019-07-08
朝日小屋から、「ご予約不可能日」について
今シーズンも、早々にご予約を頂き、有難うございます。
これ以降、8月3日(土曜日)のご予約はお受け出来ませんので、悪しからずご了承願います。
テント泊でお食事だけのご予約も、すでに締め切らせて頂きました。
なお、その他の日につきましても、
お天気を見ながら、と考えていらっしゃるのは、皆様同じです。
ゆっくりした山旅をとお考えの皆様、お休みが取れるようでしたら、ぜひ「平日狙い」をお考えくださいませ。
いずれにしましても、山行計画がお決まりになりましたら、なるべく早めにご予約されますよう、よろしくお願いいたします!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190708a.html
2019-07-09
雨の降る前に、小屋周りで観察
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190709a.html
2019-07-10
先週末から今週初めにかけて、
富山県警山岳警備隊・朝日岳方面遭難対策協議会・朝日小屋のメンバーが、 白馬岳〜雪倉岳〜朝日岳〜蓮華温泉方面及び栂海新道などの、各ルートの点検とパトロールに廻りました。
いずれのルートも、雪は例年並みかと思われます。
ただ、場所により、例年とは違う雪の付き方をしているところもあり、驚かされています。
今度の「海の日」3連休に、白馬岳や朝日岳、蓮華温泉から朝日岳、栂海新道を歩かれる登山者におかれましては、
入念な計画のもと、万全の準備でお越しください。
今しばらくは、アイゼン・ピッケルは必携です。
確実なルートファインディングが求められますから、地図の他、GPSなどもあれば良いかと思います。
白馬岳から来て「水平道」が通行可能かどうかは、直前の12日の判断になる予定です。
楽しく安全に歩いて登って、咲き始めたばかりのお花たちに逢いに来てください。
お待ちしております!!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190710a.html
2019-07-12
朝日岳情報、7月12日現在
白馬岳方面と朝日小屋を繋ぐ登山道は、
「山頂周り」も「水平道」も、いずれも通行可能です!!
ただし、まだまだ雪はあります。
安全性を高めるために、フィックスロープを張った箇所もありますが、くれぐれも、慎重に通行願います。
アイゼンの着脱に時間が掛かる場合もありますが、心配な時は面倒がらずに、準備をきちんとして行動してください。
解けがけの雪が、硬く締まってきています。 スリップによる転倒や滑落には、くれぐれも注意してください。
雪上の行動に、予想以上に時間が掛かります。
早出早着きを心掛け、心にも身体にも時間にも、余裕を持ってお出でください。
朝日小屋で、お待ちしております!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190712a.html
2019-07-18
今日の朝日平
お花たちの様子
雪解けが進んでいる割には、お花たちの開花はゆっくりのような気がします。
やはり、気温が上がらず、日照が少ない影響でしょうか。
朝日岳のお花は、まだまだ、これから先が見頃です!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190718a.html
2019-07-18
今日の朝日平
雷鳥さんたち
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190718b.html
2019-07-18
今日、蓮華温泉方面の様子
吹き上げのコルから、八兵衞平方面
雪解けが進んでいます。
夏道・木道も、かなり出始めて来ました。
しかし、まだまだ早朝に朝日小屋から出発される場合などには、スリップによる、転倒や滑落に要注意です。
残雪上の歩行に不安がある方については、今しばらくは、アイゼンを携行されたほうが良いでしょう。
photo by SYUKO
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2019/07/d20190718c.html