前の記事
次の記事
山へ…
2006-11-23
おもしろい紋様をした樹、スッと立っていた 小佐波御前山にて 06.11.19
山へ行きたい。
一人で、行きたい。
そういえば、この頃一人で山に行ってないような気がする。
必ず、誰かと一緒かも。大勢で出掛けることも多いかな。
それはそれで、賑やかで楽しい時間だ。
でも少し前は、結構一人で歩くこともあった。
一人で薬師岳まで行ったこともある。
南保富士や負釣山も、思いついてふらっと一人で登ったりした。
今年は、一人で歩いてないかも。
ここのところは末娘の予定に合わせなくてはいけないので、しばらくは時間の制約はあるけれど、やりくりして、出掛けたい。
一人で、山へ…。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061123a.html
忙しい…
2006-11-23
雪があっても、立派な小屋があれば心強い 小佐波御前小屋 06.11.19
去年の今頃は、ちょうど燕岳に登っていた。
新雪を踏みしめながらの、初冬の高山は素晴らしかった。楽しかった。
今年は、いろいろあってなかなか遠出が出来ない。
用事が立て込んでいる。
毎年11月は諸々の行事があるのだけれど、今年も結構忙しい。
先週から今週、そして来週にかけて、ほぼ毎日のように予定がある。
仕事絡みの食事会やイベント、官公庁との打ち合わせ、業者さんとの打ち合わせ、諸会合…等など。
来週前半には、食品衛生責任者研修と酒類販売管理研修と、研修会(講習)が二日続けて入っている。
山にも行きたいけど。
ボーっとしているよりは、良しとしよう。
ま、こんな年もある。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061123b.html
散歩
2006-11-24
連絡所の横から見える風景 笹川の秋 06.11.24
夕方、連絡所の周りを散歩しました。
笹川地区内では、いつもの年でも「熊」の出没が確認されるのですが、今年は例年以上の「熊騒動」で、実際に町内外で悲惨な事故も起こっているので、外出には神経を使わざるを得ませんでした。
でも、そろそろ散歩くらいならいいかな、と思って川のほとりをてくてくと。
笹川は、本当に好きな場所です。
山、川、樹、田んぼに畑。
坂の道、石垣のある家。
畑仕事の小母さん、小川で大根洗いに一生懸命なおばあちゃん。
散歩、散歩。
30分も歩くと、(特に連絡所までの帰り道が結構登り坂になっているので)うっすら汗が出てきます。
雪が降り出すまでは、あと少し。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061124a.html
ナツツバキ
2006-11-24
こんな立派な記念碑が建っていた 小佐波御前山で 06.11.19
23日の日記に載せた、「おもしろい紋様の樹」の名前は『ナツツバキ』。茶花の『シャラノキ』とも言うそうです。
いつも私が日記に載せた花や樹を気にして下さるNさんから、メールが届きました。
そういえば、小佐波御前山でナチュラリストのSさんがそう仰っていたかもしれません。うっかり聞いているものですね。
実は、連絡所にも鉢植えでナツツバキの樹が植えられています。
この春に、知り合いのお花屋さんから「ゆかりさん、連絡所の開設祝いにどうぞ。ゆかりさんは夏に咲く花を見られないけど、近所の人に喜ばれるよ!」と頂いた物です。
残念ながら私は山に行っているので見られなかったのですが、H美ちゃんが「私が時々水を遣っていたけれど、そういえばこの夏に白い花が3つほど咲いていたよ!」と教えてくれました。
それにしても、小佐波御前山で見たナツツバキは、大きくてスッとまっすぐ立っていて、立派な樹でした。
わざわざ名前を知らせて下さったNさん、いつも有難うございます。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061124b.html
天気雨(てんきあめ)
2006-11-24
散歩の途中で見つけた「シロツメクサ」
今日は、朝から用事があって黒部まで。
車を走らせていたら、途中の国道で大きくてきれいな「虹」を見ました。
お日様が出ているのに小雨が降っている、ちょっとへんなお天気。
『天気雨(てんきあめ)』と言いませんか。
陽の光が射して青空も見えているのに、なぜか雨も降っています。
ここ数日の私の気持ちに、少し似ているかな…。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061124c.html
青空に誘われて、中山(1,255m)
2006-11-25
中山山頂にて 06.11.25
馬場島近くの中山(1,255m)へ行って来ました。
一人で、晩秋の山を楽しみに。
でも、山頂はとても賑やかでした(!)。
冬の装いに衣替えした剱岳も、秋の澄んだ空気と抜けるような青空の中に凛として聳え立ち、本当にそれはそれは素晴らしかったです。
身も心も、晴れ晴れ。スッキリしました。
山に、感謝!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061126a.html
剱岳
2006-11-25
今日の剱岳(2,999m)と、手前に早月尾根
言葉は要りません。
今日の、剱岳。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061126b.html
ぐるぐる。。。
2006-11-30
初冬 中山にて 06.11.25
絶ッ不調。。。
頭の中は、ぐるぐる。。。
日記も書けない。。。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2006/11/d20061130a.html