北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

「ホント、もったいないですね!!」

2008-10-08

今日の、朝日平の画像

今日の、朝日平

 今日は、蓮華温泉からと北又からのお客様が8名様。平日にしては、多いほう…(!?)

 皆様が異口同音におっしゃるのは、「こんなに素晴らしい紅葉なのに、お客様が少ないですねぇ。ホント、もったいない!」

 私も、本当にそう思います。

 でも朝日岳と朝日小屋は、「長いコース」「遠い山小屋」の部類に入ってしまったようで(!)、今の中高年の登山者の皆さんには、ちょっとの『勇気』と頑張る『力』が必要のようですね。

 でもでも、今頃の日の出は朝5時半過ぎ。明るくなって夜明けとともに出発されたら、余程のことがない限り充分に小屋に到着できるのです。

 秋になって、日の出が遅くなり日の入りが早くなって、行動時間が短くなっていますから、無理は禁物ですが、それでも夏に比べたら暑さがない分、皆さん軽快に登っておいでになっています。

 小屋閉めまでは、11日の土曜日に少し雨マークが出ていますが、それ以外は晴マークが続いています。

 どうぞ、お待ちしております。

「リピーター」の皆様

2008-10-08

小屋の前から、“バンザイの丘”を見るの画像

小屋の前から、“バンザイの丘”を見る

 今日のお客様は、「リピーター」の方が何組もいらっしゃいます。

 昨年も、同時期にお出での方たちも。

 また、9月に白馬岳から北又を娘さんと一緒に歩かれた女性の方が、今度はご夫婦で北又から蓮華温泉のコースを選んでお出で下さいました。

 「何度来ても、良いところですね」の声が、本当に嬉しく有難いことです。

ナナカマドが、とても綺麗

2008-10-08

ウラジロナナカマドが、色鮮やか   小屋の裏手からの画像

ウラジロナナカマドが、色鮮やか   小屋の裏手から

 今年の紅葉は、台風などの影響がなく、葉が擦れていないので、特に樹々の紅葉が鮮やかです。

 中でも、ナナカマドは本当に色が綺麗です。

 上の写真で、白っぽく見えているのは“葉の裏側”。「ウラジロナナカマド」の名の通り、葉の裏は表と色が違うのです。

ようやく、…脱出!!!

2008-10-09

今日の夕食  久し振りの再会に、乾杯!!の画像

今日の夕食  久し振りの再会に、乾杯!!

 9月末に、短期アルバイトに来てくれていたゆう子さんが下山して以来、「男だらけ!」の朝日小屋になって早や40日…。

 何だか、「敵」の中にひとり「捕虜」になっているようで、実は落ち着かなかった私。ホント。

 今日、小屋閉めの手伝いにジャスミンが上山して来てくれました。この後、15日の小屋閉め下山日まで、働いてくれることになっています。

 あぁ、やっと「男だらけ!」からの脱出だァ!!
 …長かったなあ、ホントに。

 ナンダカンダ、かなりホッとしている、今日の“社長”でぇす(微笑)。

もしかして行商のオバサン…!?

2008-10-09

思わず笑ってしまった、ミゾテの格好の画像

思わず笑ってしまった、ミゾテの格好

 小屋閉めを控えて、シーツの洗濯も佳境に入ってきました。
 昨日今日と、お客様の各部屋のシーツ洗濯をほぼ終えて、今日の夕方にはアルバイト部屋のシーツも洗濯へ。

 「ねぇ、あんたたちの部屋のシーツ、外して持って来てよ。洗うから」
 「は〜い」

 そして現れたミゾテ、その格好を見て思わず笑ってしまいました。

 行商のオバサン?
 その大きな荷物の中味は??
 
 そして…
 

とっても、怪しい。。。

2008-10-09

これじゃあ、「泥棒」でしょう!!の画像

これじゃあ、「泥棒」でしょう!!

 再び現れたミゾテの格好は。。。怪しい。。。

 頬かむりをして来た姿は、「泥棒」か。。。

 思わず、大笑い!!

 もちろん背中の荷物、中味は「シーツ」です。

朝日岳の紅葉は、「やさしい」紅葉

2008-10-09

7日、午後4時10分頃の画像

7日、午後4時10分頃

 上の写真は、7日の夕方。

 ガスがたなびいている中での撮影でしたが、とにかく綺麗です。

 これは、私個人の感想なのですが…

 朝日岳周辺の紅葉は、とても「やさしい」紅葉だと思います。

 色使いといい、バランスといい、何とも言えない「やさしさ」が、山全体に漂っているように思っています。

 草紅葉が、配置良く下方を染め上げて。
 樹々の紅葉が、絵の具を散らしたように、バランスよく配色されて。
 常緑樹の緑が、一段と鮮やかに際立っていて。

 赤や黄色がただ目立って、「どうだ、いい色だろう!?ン、どうだ、どうだ!?」…お互いが、そんな風な強引な主張をしていないような気がします。

 私は、お客様にお話をする時、「朝日岳周辺の紅葉は、とってもやさしい紅葉のような気がするんです」と説明させて頂いています。

 私は、この山が大好きです。