前の記事
次の記事
『10年に一度』の紅葉
2008-10-09
8日、午後4時48分頃
今日蓮華温泉からいらしたお客様たち、とにかく紅葉の素晴らしさを“絶賛”です。
「立ち止まって、動けなくなりました!」
「こんな見事な紅葉は、今まで見たことがありません!」
そして今日の地元テレビ局のニュースで、立山の紅葉の話題を取り上げていました。
今年は、北アルプスのいろいろな場所で見事な紅葉が登山者の目を楽しませてくれているようですが、立山でも「10年に一度」の素晴らしい紅葉だということがニュースになっていました。
本当に、朝日岳周辺でも、同じように見事な紅葉だと思います。
今日も、大蓮華山保勝会の役員の方と話していたのですが、何年に一度はそんな年があるのだとか。
実は、私が管理人になって8年目になりますが、私もこれ程見事な紅葉に出会ったのは記憶にありません。
これまでの日記を見ても、こんなに毎日毎日紅葉の話題を載せている年はありません。
とにかく、日々変化する山の様子を写真に撮りたいし、皆様にお伝えしたくて、書かずにはおれないのですから…。
寒暖の差が激しく、台風の影響もなく、本当に見事な紅葉。
上の写真は、意識して撮ったわけではなかったのですが、偶然7日と同じような場所からの写真となりました。
昨日の一枚は、ガスの中の幻想的な写真。
そしてこれは、夕暮れ時の僅かな時間帯の中で、写真の上方に夕陽が当った瞬間です。
どちらも、感動的でした。
朝の光の中も、素敵。
日中の、鮮やかな光線の中も、また素敵。
ぼんやりとしたガスの中も、少し淋しい夕暮れも、また素敵。
もしかして『10年に一度』の紅葉、朝日岳にいらっしゃらないのは、もったいないかも…。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081009e.html
ラストスパートに向けて
2008-10-10
ちょっとの時間でも、眠りたいのが“若者” 朝10時の一服に
今日の、ガリ。
下山まで、片手で数えれるくらいになりました。
シーズン中、ずっと厨房を担当してくれたガリ。
疲れも溜まっているのでしょう、あと少し頑張って…。
早朝から起きているので、眠い眠い。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081011a.html
お花も…
2008-10-10
ミヤマリンドウ 小屋の周りで 08.10.8
紅葉が盛りの今、負けじと元気に咲いているのは、ミヤマリンドウ。小屋の周りや登山道脇で、可憐な姿を見せてくれています。
チングルマの草紅葉の中で、その鮮やかな色がひと際目立ちます。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081011b.html
今シーズン、最後の営業日
2008-10-12
営業最後の日、朝焼け この山並みを見るのも、あとわずか
今シーズンのお泊りは、今日12日が最後です。
その朝は、朝焼けで迎えました。
早朝5時の気温は、0℃。
白馬岳の朝5時は、−2℃だったようです。
ラスト、頑張ります!!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081013a.html
快晴、でも寒い日が続いて
2008-10-12
氷が張って 朝9時半頃
ドラム缶の上に、氷が張っていました。
小屋閉めの手伝いに来てくれたピエールが、見せてくれました。
快晴の今日でしたが、山の上ではそろそろ秋も終わりに近付いて。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081013b.html
08年シーズンも、終わりです!!!
2008-10-12
乾杯の音頭は、保勝会副会長・蓬澤太門さん
今シーズンも、朝日小屋を可愛がってくださって、本当に有難うございました。
この後も、しばらくはお天気の良い日が続きそうですね。小屋閉め作業も、順調に進みそうです。
明日13日の午前中には、BANちゃんの手で、無線LANの装置が撤去される予定なので、最後の様子はお伝えできないのが残念です。
昨晩はお泊り最終日でしたが、お客様はじめ大勢の関係者の皆さんも集ってくれて、「大感謝祭!」。楽しく最後の夜を過ごすことが出来ました。
上の写真は、乾杯の様子。音頭は、大蓮華山保勝会副会長の蓬沢太門さん。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081013c.html
朝日小屋から、シーズン最後の日記です!!!
2008-10-13
来シーズン、また朝日小屋でお逢いしましょう!!!
現在、朝の9時。皆さんに手伝って頂いて、小屋閉め作業が順調に進んでいます。
各部屋の畳が上がりました。
この後は、雪囲いの作業が始まります。
今シーズン、朝日小屋から最後の日記になりました。
本当に、本当に有難うございました。
来シーズンも、どうぞよろしくお願い致します。
この後は、15日の午前中に下山を開始します。また里に戻ったら日記を書きます。
本当に、有難うございました。
では!!!
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081013d.html
15日、無事に下山して来ました!!!
2008-10-21
もうすぐ下山開始、閉じられた小屋の前で 08.10.15
15日、今シーズンの小屋での仕事を全て終えて、来年の営業まで朝日小屋を閉め、関係者12名が無事に下山して来ました。
4ヶ月間、長かったようで、下りて来てみれば短かったような気もします。
登山者の皆様はもちろんのこと、大蓮華山保勝会や関係官公庁、山岳警備隊や遭対協、その他協力してくださった関係者の皆様をはじめ、多くの皆々様の励ましと力添えのお陰で、無事にシーズンを終了することが出来たのだと思います。
この後は、何だかんだとスケジュールも立て込んでおりますが、また次回に向けてエネルギーを蓄積出来るよう努めるつもりで居ります。
オフシーズンも、シーズン中には書けなかったことや近況報告など、頑張って日記を書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2008/10/d20081021a.html