北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事 次の記事

なかなか解散できず(!?)

2008-10-21

最後の板を入れて、しっかり戸締り   “助っ人”板さんと“番頭さん”のミゾテ  08.10.15の画像

最後の板を入れて、しっかり戸締り   “助っ人”板さんと“番頭さん”のミゾテ  08.10.15

 15日は、例によって皆さんに集ってもらって「打ち上げ」。笹川の連絡所に大勢集合しました。

 夜中まで飲む子、かと思えば、朝までずっと飲んでいたあの子たち、翌日の昼まで飲んでいたスゴイ子たちも。

 シーズン中は、いつもいつも気が張っていたから、里では“無礼講”(!?)…。

 16日は、アルバイトのみんなと外食をして、17日の朝に2名がそれぞれへ。18日の朝にようやく全員が各地に散って、解散となりました。

 シーズンを共に乗り越えた仲間たち。
 また、きっと逢いましょう。それまで元気で!!!

あっという間…

2008-10-21

08年10月15日、午前10時40分過ぎの、朝日平   朝日小屋と管理センターの画像

08年10月15日、午前10時40分過ぎの、朝日平   朝日小屋と管理センター

 やっぱり、あっという間。

 気が付いたら、4ヶ月間が終わっていたという感じ。

 今シーズンは、上手くやれたのだろうか。

 この後、来シーズンが始まるまで、8ヶ月かけて検証する日々かな…。

朝日岳方面遭対協の秋季訓練へ

2008-10-21

初雪山山頂にて   08.10.19   photo by 自動の画像

初雪山山頂にて   08.10.19   photo by 自動

 小屋から下山の余韻も覚めやらぬ先週末の18〜19日、遭対協の秋季訓練で、初雪山へ。

 初雪山へは、残雪期に大平(だいら)や大地(おおち)から何度も登っていますが、無雪期の登頂は私自身初めてです。

 途中は素晴らしい秋の景色に魅了されながらも、「ヤブ漕ぎ」あり、「懸垂下降」あり、「沢」ありの、なかなか手応えの有る有意義な訓練となりました。

 少々疲れましたが、本当に行って良かった秋の訓練でした。
 

 

 

要注意、このルートについて

2008-10-21

初雪山山頂付近から、白金の頭(しろがねのずこ)方向を見る  08.10.19の画像

初雪山山頂付近から、白金の頭(しろがねのずこ)方向を見る  08.10.19

 朝日岳方面遭対協として、この秋の訓練は、朝日岳周辺の、特に沢の地理・地形の把握が主な目的のひとつでした。

 今回の訓練のルートは、

・18日
  越道峠〜奥平〜白金の頭(東谷の頭)〜吹沢谷と相又谷の出合でテント泊

・19日
  出合出発〜初雪山往復〜デンボノオボネ付近〜デンボの谷とジャッケッ谷との間の尾根を忠実に下降〜相又谷

 というコースでした。

 越道峠から初雪山までは約7キロの道のりです。片道でも約6時間は掛かるでしょう。
 
 もし、このルートで入山しようということであれば、確実に関係機関に問い合わせされる必要がありますので、その点をお忘れなきよう、よろしくお願い致します。

山の中から、山の中へ

2008-10-21

沢の合流地点   右、ジャッケッ谷  左、デンボの谷  08.10.19の画像

沢の合流地点   右、ジャッケッ谷  左、デンボの谷  08.10.19

 訓練の2日間、かなり“ガンバリマシタ!!”。

 でも、とても充実した訓練でした。

 山の中から下りても、また山の中。

 でも、お客様のお相手をするでなく、アルバイトのみんなのことを考えるでなく、一日のサイクルや時間を気にすることもなく。
 
 違った意味で、清清しく、気持ち良いです。

2009年、明けましておめでとうございます!!!

2009-01-09

新春の玄関先を彩る、立派な門松   の画像

新春の玄関先を彩る、立派な門松   

 皆様、明けましておめでとうございます。

 昨年は、朝日岳と朝日小屋、そしてこの「日記」も可愛がって頂き、本当に有難うございました。

 2009年が、皆々様にとりまして、輝く一年になりますよう。

 私も諸々、頑張りたいと思います。

 どうぞ、本年もよろしくお願い致します。

 上の写真は、連絡所の玄関前に飾られた門松。お正月らしくて、賑やかでしょ。知人のNさんに戴きました。有難うございます。

昨年10月後半からの、2ヶ月半

2009-01-09

下山の前日、受付にて   08.10.14の画像

下山の前日、受付にて   08.10.14

 2008年シーズンのお礼も言わないまま、2009年が明けました。

 昨年は、本当にお世話になり有難うございました。

 昨シーズン終了後、下山直後の10月21日以来、この「日記」を書かずに居て、各方面の皆様にご心配とご迷惑をお掛けしました。(いつものコトと、思っていた方もいたようですが)

 2ヶ月半近くに亘って日記が滞ってしまいましたが、特に何かあったということではなく、年末の内はただただ忙しくしておりました。

 そのツケが一気に回ってきたのか、ホッとして気が抜けたのか、年末の12月30日頃から「風邪気味」に。

 ドッと疲れが出たのか、年が明けてからは2日間程熱も出てしまいました。

 年末年始でしたので、ただただ『寝ていました』。

 寝ても寝ても、とにかく眠たくて。ただひたすら、寝ました。

 布団を上げたのは、ようやく一昨日辺りから。

 今日、この日記が書けたということは、ようやく「全快」に近くなったということでしょうか。

 まだ、本来の、『私らしい元気』は充分に戻ってはいない様にも思いますが、ボチボチとスタートしていきたいと思います。