北アルプス 朝日小屋

朝日小屋 TEL 080-2962-4639(衛星電話)
北又小屋 TEL 0765-84-8809
開設期間外 朝日小屋連絡所
 〒939-0711 富山県下新川郡朝日町笹川 清水ゆかり
 TEL & FAX 0765-83-2318

前の記事

『夢創塾』からの眺め

2003-02-21

手前には手作り小屋が建っているのが分かりますか?

 手前には手作り小屋が建っているのが分かりますか?

 すぐそこに山が迫って来ていて、山里の穏やかさや自然の豊かさがとても感じられます。

「確定申告」が終わりました!

2003-02-25

昨年の小屋開け   02.6.16

 昨年の小屋開け   02.6.16

 確定申告が終わったら、心は早くも「小屋開け」に向かって切り替わって来ました(笑)。

 先週は、週の初めから税金の確定申告に掛かりきりでした。お陰様で、昨日やっと税務署へ行って提出して来ました。
 正直言って、何だかホッとして力が抜けてしまったような気がしないでもありません(笑)。部屋に籠りきりでただひたすら領収書と“格闘”、夕食の準備なども娘に任せきりで、家族の協力に感謝感謝!
 「所得税の確定申告」は今年で3回目なのですが、1年目と2年目は何もかもがチンプンカンプンで、ただただ教えてもらいながらの作業でした。しかし、最初から最後まで手引きや参考書と首っ引きで仕上げた今回は、やり終えてみるといろいろと自分なりに分かって来た事もあり、シーズン中の出来事をお金の流れの面から思い起こし反省する良い機会になったのではないかと思います。
 それにしても、この未曾有の不況で先が見えない中、庶民や中小業者は朝早くから夜遅くまで働く日々で、どこで節税が出来るかと四苦八苦している昨今です。配偶者の特別控除の廃止や、たばこ税・酒税の引き上げなどのメニューが目白押しと聞くと、背筋に寒いものを覚えるのは私だけでしょうか。
 「山ではこれが楽しみ!」と、冷たい缶ビールを美味しそうに飲むお客さんの姿を見ていると、「お金がないから、やっぱりビールは我慢します。。。」なんて言葉が出てくるようなご時世にならないようにと、つくづく思ってしまいます。
 『平和で安心して暮らせる世の中でなければ、誰もが行きたい山へも行けない』…2泊も3泊もして北アルプスの最北端の山小屋まで来てくださる登山者の皆さんのあれこれを思うと、決して大袈裟ではなく、心からそう思った「私の申告・顛末記」でした。

「掲示板」が賑わっていますネ!

2003-02-25

昨年の小屋開けの日     02.6.16

 昨年の小屋開けの日     02.6.16

    ヘリコプターから朝日小屋上空 
    朝日岳山頂側から見る、奥の山は前朝日岳   

 私が「税金、税金、どうしよう」と“籠っていた”間に、「掲示板」がとっても賑わっていました。皆さん、本当に有り難うございました!!
 「私も何か返事を書かなくちゃ」と思っていたのですが、その内にとんでもない量の書き込みをして頂いたものだから、つい書きそびれてしまって…ゴメンなさい。
 それにしても、ひと足早い春の便りもあり、情報交換あり、ご挨拶あり、果ては“うどん作り”に挑戦した様子も書いてあったり(微笑)…いろいろとバラエティーに富んでいて読んでいても楽しいですネ。
 富山でも、“ふきのとう”があちこちで顔を出して来ました。待遠しい春が近付いて、誰もが少しづつ元気になって来たみたいで、何だかとっても嬉しいです。
 “掲示板常連”の皆さん、それから今回登場された皆さん、この後“デビュー”を予定していらっしゃる方、そしてひたすら書き込みを楽しみにして読んでいらっしゃる方々も、これからもどうぞよろしくお願いしま〜す!!