おはぎ
2016-06-25
- 谷口けいちゃんにも、今年こそは、朝日小屋で会いたかったな。。。
民子さんが、おはぎを作ってくださいました。
亡父の大好物。
みんなの仏前にも、お供えしました。
昔のアルバイト・サワが民子さんちに持ってきてくれたもち米を、ヘリで荷揚げしてきてくださいました。
連日のハードな仕事をこなしつつ、気持ちにゆとりを、ですね。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160625a.html
2016-06-25
民子さんが、おはぎを作ってくださいました。
亡父の大好物。
みんなの仏前にも、お供えしました。
昔のアルバイト・サワが民子さんちに持ってきてくれたもち米を、ヘリで荷揚げしてきてくださいました。
連日のハードな仕事をこなしつつ、気持ちにゆとりを、ですね。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160625a.html
2016-06-25
今シーズン、朝日小屋『改革』の目玉(!?)
オフの間、いろいろ考えます。
山スキーして遊んでばかりでは、ありませんょぉ(苦笑)。
仲間と山を歩いていても、他の山小屋さんに遠征して泊まっていても。
常に思うのは、
「どうしたら、登山者のみなさんに喜んで頂けるか」
「朝日岳は素敵な山だった、朝日小屋に泊まって良かった、と言って頂けるにはどうしたらよいか」
それが、私の仕事だし、私たちの喜びだから、かな。
そして、今の朝日小屋に足りないもの(コト)は、と考えて、
『今シーズン、こんな改革をしたいんだけど、どう思う!?』と皆さんに相談したら・・・
大賛成してもらって・・・
何をどうしたかって・・!?
それは、朝日小屋に来られてからの、お楽しみ。
今のところ、ヒミツです!!!
たいしたことないんですけど、でも今までの朝日小屋とはちょっと違う感じに。
常連さんなら、すぐ気付かれるはず。
初めてのお客様にも、好評だったらいいな~。
え、管理人のアンタの笑顔が一番大事、だって!?
はい、ごもっとも、デス。
小屋の中も、少しずつ落ち着いてきました。
朝から雨降りだったけど、今日も今日とて、仕事にいそしむ関係者たちです。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160625b.html
2016-06-26
すでに皆様にご連絡の通り、
今シーズンの「朝日岳山開き登山会」が、7月16日(土)~17日(日)の1泊2日で予定されております。今年に限り、登山会の一般公募は30名様、リーダーや関係者を合わせて、全体で約50~60名の参加が予定されております。
それによって、7月16日(土)の朝日小屋は、一般のお客様の宿泊(山開き関係以外)を50名様までとさせて頂き、これまでご予約を受付けてまいりました。
誠に申し訳ありませんが、定員以上になりましたら、ご予約は締め切らせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
なお、7月17日(日)については、未だ定員(100名様)の半分程のご予約ですので、余裕がございます。
多分皆様、直前の天気予報などを確認の上でのご予約を考えておられることと思いますが、3連休ですので、直前予報が出ましたら、すぐに定員に達することも予想されます。
山行計画が決まりましたら、お早目のご予約をお勧めいたします。
(ただし、代表者氏名を違えての、ダブリでのご予約などはされませんよう、くれぐれもお願いいたします)
2015シーズンから、朝日小屋の定員は100名様となりました。
定員以上になりましたら、ご予約をお断りすることがございますので、何卒ご了解・ご容赦願います。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160626a.html
2016-06-26
朝日小屋から、公開ラブレター(・・・微笑)
イラストレーター、成瀬洋平様
成瀬様、ご無沙汰しております。
過日は、いろいろとご面倒をお掛けいたしました。
お陰様で、Tシャツも予定通りに納品され、無事にヘリコプターにて小屋に届いております。
小屋開け前後のドタバタで、お礼の連絡もせずにおりましたが、小屋の中も少しずつ落ち着いてきて、今日ようやく売店に飾り付けすることが出来ました。
小屋のスタッフと関係者には1着ずつプレゼントしましたが、皆にすこぶる好評で、山歩きだけでなく、街着としてもぜひ着たいと言ってくれています。
頂いた葉書にもありましたが、今シーズン中には、ぜひ成瀬さんと朝日小屋で再会したいと思っております。
北アルプスの最北に佇む、朝日岳
お花畑のど真ん中に建つ、朝日小屋
北アルプスから日本海へと続く、栂海新道
秋の紅葉も素晴らしい、静寂の朝日岳
そして・・・ゆっくり流れる、山の中に居る時間を感じて欲しい、朝日平
ぜひぜひ、ゆっくりスケッチをしに、出掛けてきてください。
ご連絡をお待ちしております。
取り急ぎ、御礼まで。
朝日小屋、清水ゆかり
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160626b.html
2016-06-26
寒い一日・・・
今日は朝から気温が上がらず、一日を通して震えるような日で、最高気温も7℃程でした。
今朝6時、朝日平の気温は、4℃足らず。
白馬山荘さんのFacebookでは、その時間帯に雪が舞ったという情報が載っていましたね。
さすがに7月近いこの時期に、3,000m級の白馬岳でも雪が舞うのは珍しいと書いてありました。
寒い一日でしたが、朝日小屋はいろいろと熱気に包まれ、皆仕事に精出していましたょ。
蓮華温泉から日帰りで、元アルバイトのアッキーが訪ねてきてくれました。
さすが、若い!喜ぶ顔(誰の?)が見たくて、日本酒をザックの中に忍ばせて・・・
なかなかスッキリしないお天気が続いています。
一気に咲き出すかと思われた花たちも、ここに来て開花は、少々足踏み状態か!?
お花の写真も、タイミングを逃してばかり。
明日は晴れそうなので、カメラ片手に小屋の周りをウロウロしたいですね。
一方で、アッキー情報では、「花園三角点」付近で、ニッコウキスゲが見頃だったとのこと。
やはり、今年の夏は早い。。。
梅雨が明けて、登山者の皆さんが思い切り夏山を満喫できる日が、早く訪れてほしいものです。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160626c.html
2016-06-30
誠に申し訳ありませんが、
7月25日(月)は、すでにご予約が定員に達しましたので、以降のご予約はお受けできません。悪しからず、ご了承願います。
なお、前後の日には、まだまだ余裕がございます。
空き状況などの詳しくは、お電話にてお問い合わせください。 朝日小屋080ー2962ー4639
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160630a.html
2016-06-30
7月16日(土)も、ご予約完了になりました!
当日は、元々「山開き登山会」と重なっており、一般登山者の枠は50名様までとなっておりました。
ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解願います。
なお、3連休中でも、17日と18日にはまだ余裕がございますので、早めのご予約をお待ちいたしております。
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/06/d20160630b.html
2016-07-04
お天気が悪くて、なかなかお花たちの写真を取れずに毎日が過ぎてしまいます。
実は、6月末からパソコンのトラブルもあり、慌てて先週末に連絡所で使っているパソコンを里から担ぎ上げてもらって、ようやく仕事らしい仕事が再開できるようになりました。
いろいろと、掲載できずに、すみません。
そしてもうひとつ、先週末に届けられたのは、以前からの朝日小屋関係者・直ちゃんのお店のハーブティーの「ティーパック」。
山歩きで疲れた身体に、優しいハーブティーはいかがでしょうか。
「談話室(旧会議室)」に備えた、喫茶コーナーでお飲み頂けます。
直ちゃんの、直筆で添えられたコメントにも、ぜひ癒されてくださいね。
(もうちょっと、直ちゃんのお店の紹介もしたいと、レイアウトは考え中・・・)
この記事の URL : http://www.asahigoya.net/diary/2016/07/d20160704a.html